家族と筋トレと、理想の平日ルーティン

【理想の平日オフ】筋トレと家族時間を両立する、僕の“整いルーティン”
~筋肉・心・語学を整える、最強の一日~
こんにちは、としまるです。
今回は、最近の「平日の休日」の過ごし方があまりに心地よくて、
これはもう“ライフスタイルのテンプレ”としてシェアすべきだなと思ったので、記事にしてみます。
平凡サラリーマンという平凡の中でも、休みの日をどう使うかで人生はガラッと変わる。
筋肉も、家族との絆も、そして自分自身の内面も。
全部を整える一日、ぜひ参考になれば嬉しいです。
☀️ 朝:車と語学と、静かなスタート
僕の一日は朝4:30に始まります。
まずは白湯を一杯。これで内臓が温まり、目もスッキリ。
その後、タイムズカーシェアで妻をパート先へ送迎。
せっかくなので帰り道に洗車(30分無料)しながら軽くドライブ。
ドライブ中はChatGPTの音声モードで英会話の練習。
これがまた、脳にいい刺激になって気分が整います。
🎱 午前:1時間のビリヤードで心を研ぎ澄ます
帰宅後はそのままビリヤード場へ直行。
練習は1時間限定。あえて短時間で「いいイメージのまま終える」のがポイント。
ネクストの精度、ショットの再現性を意識して集中。
調子のいいまま終えることで、自己効力感がグンと高まります。
🍜 昼:がっつり食べて、筋トレに備える
お昼はしっかり食べます。
この日は日高屋でラーメン餃子セット(700円)、
さらにコンビニでシュークリームも追加。
ちょっと食べすぎ?と思うかもしれませんが、
この食事のおかげで筋トレ中にいつも以上のバルク感と集中力を発揮できました。
💪 午後:ゴールドジムで背中を追い込む
トレーニングはゴールドジムサウス東京アネックス大森店で。
この日は背中。ラットプル・ロウ・ワンハンドロウなど王道のメニューを
セット数多め・重量漸増で追い込みました。
血圧測定では127/77と、かなり安定。
ストレッチ・SONICの振動マシンも活用して、リカバリーもバッチリ。
🛁 夕方:家族と銭湯へ、心と身体の完全リセット
子どもたちが帰ってきたタイミングで、家族全員で銭湯+サウナへ。
そのまま夕飯のおかずを買って帰宅。
こういう日常の「非日常」って、
子どもたちの記憶にもずっと残るんじゃないかなと思っています。
🌙 夜:デジタル断捨離と、家族ヨガで最高の睡眠へ
20:30くらいからはデジタル断捨離(スマホ・PCオフ)。
21:00からは家族でヨガストレッチ。瞑想導入音楽を流しながら、
子どもたちの足をマッサージしてあげるのが最近の習慣です。
そのうち自分も眠くなってきて、子どもたちと一緒に就寝。
こんなに満ち足りた一日ってある?って思える、至福の夜です。
☀️ 翌朝:また白湯から始まる、静かなスタート
目が覚めるのはまた4:30。
白湯を飲みながら、「今日も一日いい日になる」と思える。
このサイクルを少しずつ育ててきたことで、
心も身体も、以前よりずっと整ってきた実感があります。
🧘♂️ まとめ:整うって、こういうことかもしれない
「筋トレと家族と、自分自身の心」
全部を整える一日って、作ろうと思えばちゃんと作れる。
これからもこのスタイルをベースに、
もっとよく、もっとシンプルにしていきたいと思っています。
読んでくれてありがとうございました!
✍️ あなたはどんな平日を過ごしてますか?
コメント欄でぜひ教えてください😊